top of page

中学生の春期講習。春期講習で成績アップへの第一歩を踏み出そう!!。苦手単元復習と次学年の先取り、高校受験対策スタート。大田区、目黒区、大岡山、世田谷区、品川区

更新日:3月29日

春期講習で成績アップへの第一歩を踏み出そう!!


中学生の春期講習。

苦手単元復習と次学年の先取り、高校受験対策スタート。


新中学3年生・新中学2年生

中1からの総点検と苦手単元復習。まずは、英語、数学

高校受験対策スタートアップ。5科目スタート


新中学1年生

中学1年生の先取り(英語、数学)

小学生の計算、英単語の復習


 

基礎固めに最適なフォレスタを活用します。


フォレスタ


 



 

春期講習期間は、短いので、すべてやり切ることはできません。

自分のペースでできるところまでやりましょう。


■英語

文法中心の基礎学習。これに加えて英文読解をやります


第1章 英語の語順

第2章 be動詞(現在形)

第3章 一般動詞(現在形)

第4章 be動詞と一般動詞(過去形)

第5章 命令文

1~5章のまとめ

第6章 can

第7章 人称代名詞

第8章 疑問詞①(疑問文を作る)

第9章 疑問詞②(疑問文に答える)

第10章 進行形

6~10章のまとめ

第11章 there is~ の文

第12章 未来の文

第13章 助動詞

第14章 接続詞

第15章 不定詞(1)

第16章 動名詞

11~16章のまとめ

第17章 文型

第18章 比較

第19章 受動態

第20章 現在完了形(完了・経験)

第21章 現在完了形(継続),現在完了進行形

第22章 不定詞(2)

17~22章のまとめ


■数学

基本的な問題をやります。これが終わったらレベル上げ問題演習、新中学3年生は、高校入試レベルへ進みます。


第1章 正負の数

第2章 文字式

第3章 式の計算

1~3章のまとめ

第4章 方程式

第5章 連立方程式

第6章 比例と反比例

第7章 1次関数

4~7章のまとめ

第8章 図形の基本と作図

第9章 空間図形

第10章 平行と合同

第11章 三角形・四角形

8~11章のまとめ

第12章 資料の整理

第13章 確率

第14章 データの比較

12~14章のまとめ



 



 

■理科

中1からすでに学んだ単元までをやります。


1-1 花のつくり

1-2 植物の分類

1-3 動物の分類

2-1 実験器具の使い方

2-2 物質の性質,密度

2-3 気体の性質

2-4 物質のとけ方

2-5 物質の状態変化

3-1 光の性質

3-2 凸レンズ

3-3 音の性質

3-4 力のはたらき

4-1 火山

4-2 地震

4-3 地層

1~4章のまとめ

5-1 物質の分解

5-2 原子・分子と化学式

5-3 化合と化学反応式

5-4 酸化と還元

5-5 化学変化と質量,熱

6-1 顕微鏡の使い方

6-2 生物と細胞

6-3 光合成と呼吸

6-4 葉のつくりとはたらき

6-5 茎・根のつくりとはたらき

6-6 消化と吸収

6-7 呼吸と排出

6-8 血液の循環

6-9 刺激と反応

7-1 気象の観測

7-2 気圧と風のふき方

7-3 空気中の水蒸気

7-4 前線と天気の変化

7-5 大気の動きと天気

8-1 静電気と電流

8-2 回路と電流・電圧

8-3 電流・電圧・抵抗

8-4 電力と電力量

8-5 電流と磁界

8-6 電流と力

5~8章のまとめ

9-1 水溶液とイオン

9-2 イオンと電気分解

9-3 電池とイオン

9-4 酸・アルカリとイオン

10-1 細胞分裂と生物の成長

10-2 生物のふえ方

10-3 遺伝の規則性

11-1 水圧と浮力

11-2 力の合成と分解

11-3 力と運動の規則性

11-4 運動と慣性,力のはたらき

11-5 仕事

11-6 力学的エネルギー

11-7 いろいろなエネルギー

12-1 太陽系と銀河系

12-2 天体の1日の動き

12-3 天体の1年の動き

12-4 月と金星の見え方

13-1 エネルギー資源とその利用

14-1 自然界のつながり

9~14章のまとめ


■社会

中1からすでに学んだ単元までをやります。


1-1 地球のすがたと図法

1-2 時差の求め方

1-3 日本の領域

1-4 都道府県と地方区分

1-5 世界の気候と宗教

2-1 アジア州・オセアニア州

2-2 ヨーロッパ州・アフリカ州

2-3 北アメリカ州・南アメリカ州

3-1 地形図と地域調査

3-2 世界と日本の地形

3-3 日本の自然環境と気候

3-4 人口の特色と資源・エネルギー

3-5 日本の農業と漁業

3-6 日本の工業と産業の分類

4-1 日本の南西部

4-2 日本の中央部①

4-3 日本の中央部②

4-4 日本の北東部

地理のまとめ

5-1 原始・古代

5-2 飛鳥時代・奈良時代

5-3 平安時代

6-1 平安時代末期~鎌倉時代

6-2 室町時代

7-1 安土桃山時代

7-2 江戸時代初期

7-3 江戸時代中期

8-1 江戸時代末期

8-2 明治時代①

8-3 明治時代②

8-4 大正時代

8-5 昭和時代①

8-6 昭和時代②

歴史のまとめ


■国語

速読解力講座と合わせてやります。

1-1 【論説①】言葉の意味

1-2 【論説①】主張を読みとる

1-3 【論説①】主張の根拠を読みとる

1-4 【論説①】段落や部分の役割

2-1 【論説②】言葉の意味

2-2 【論説②】主張を読みとる

2-3 【論説②】主張の根拠を読みとる

2-4 【論説②】段落や部分の役割

3-1 【論説③】言葉の意味

3-2 【論説③】主張を読みとる

3-3 【論説③】主張の根拠を読みとる

3-4 【論説③】段落や部分の役割

4-1 【論説④】言葉の意味

4-2 【論説④】主張を読みとる

4-3 【論説④】主張の根拠を読みとる

4-4 【論説④】段落や部分の役割

5-1 【論説⑤】言葉の意味

5-2 【論説⑤】主張を読みとる

5-3 【論説⑤】主張の根拠を読みとる

5-4 【論説⑤】段落や部分の役割

5-5 【論説⑤】作文

6-1 【物語①】言葉の意味

6-2 【物語①】心情の選択問題

6-3 【物語①】心情の抜き出し・穴埋め

6-4 【物語①】心情の記述問題

7-1 【物語②】言葉の意味

7-2 【物語②】心情の選択問題

7-3 【物語②】心情の抜き出し・穴埋め

7-4 【物語②】心情の記述問題

8-1 【物語③】言葉の意味

8-2 【物語③】心情の選択問題

8-3 【物語③】心情の抜き出し・穴埋め

8-4 【物語③】心情の記述問題

9-1 【物語④】言葉の意味

9-2 【物語④】心情の選択問題

9-3 【物語④】心情の抜き出し・穴埋め

9-4 【物語④】心情の記述問題

10-1 【物語⑤】言葉の意味

10-2 【物語⑤】心情の選択問題

10-3 【物語⑤】心情の抜き出し・穴埋め

10-4 【物語⑤】心情の記述問題

10-5 【物語⑤】話し合い

11-1 【熟語】二字熟語の構成

11-2 【文法】文節

11-3 【文法】単語

11-4 【文法】主な自立語

11-5 【文法】付属語

11-6 【文法】動詞

11-7 【文法】形容詞と形容動詞

11-8 【文法】助詞

11-9 【文法】助動詞

12-1 【古典】歴史的かなづかい

12-2 【古典】枕草子

12-3 【古典】徒然草

12-4 【古典】竹取物語

12-5 【古典】源氏物語

12-6 【古典】平家物語

12ごし 【古典】漢文

13-1 【詩歌】詩歌の種類

13-2 【詩歌】詩歌の表現技法

13-3 【詩歌】俳句

13-4 【詩歌】短歌

13-5 【詩歌】漢詩




 

すべてやり切ることはできません。

自分のペースでできるところまでやりましょう。


通い放題を選択された受講者へはテキストを無料でご提供します。


 



 


チラシ1

チラシ2


 



 




  


Comments


bottom of page