小学生・中学生・高校生のための
フォレスタ+とスタディサプリ・学びエイド映像などを利用した自立型個別指導
まずは、基本・標準問題がすらすら解けるように基礎固めをしましょう。そして、応用・発展問題にチャレンジして、レベルアップしましょう。
受験合格・成績アップのための4つの基本
先取り学習
・学校授業の理解が深まります。
・学校授業を受ける前に苦手項目やつまずき項目がわかりフォローアップする時間が確保できます。
・定期テストの1カ月前から定期テスト範囲の演習ができ、定期テストまで多くの問題が解くことができます。さらに、1ランクアップ問題にも取り組む余裕ができます。
習熟度にあった問題演習
・生徒一人ひとりの理解度に合わせて練習問題をやります。まずは、すらすら解けるレベルの問題から始めます。
・1ランクアップの問題に挑戦してもらいます。最初は、じっくり考えて解くようにして、理解が深まった時点で、速く解く練習をしていきます。
繰り返し演習
・ワークなど3回以上繰り返します。自力で解けるまで繰り返します。2回目からできた問題はやりません。
・少しあいまいな知識は、同じ問題を解いて、理解を深めてもらいます。
・間違えた問題について、どのように解いたか説明してもらい、間違いを訂正していきます。
十分な学習時間
・塾だけの学習では、不十分です。自宅学習をサポートします。自宅でできるオンライン受講も可能です。
・自宅で集中できない人は、通い放題コースで十分な学習時間を確保できます。
・成績があがらない人には、1科目1週間約5時間の学習時間を目標にしてもらいます。
【対象】
小学生:算数、国語、理科、社会、英語 (スタディサプリなどを活用)
中学生:英語、数学、国語、理科、社会 (フォレスタ+、学びエイド、スタディサプリを活用)
高校生:英語、数学ⅠA、数学ⅡB、数学Ⅲ、現代文、古典、理科、社会 (学びエイドを活用)
【目指す学力レベル】
小学生:公立中学校でクラス上位になるための学力。中学受験で中堅校・上位校に合格できる学力
中学生:定期テスト平均点+10点以上をとれる学力。都立高校など上位校・難関校に合格できる学力
高校生:上位大学・難関大学に合格できる学力
【学習】
《小学生》
■中学受験のための基礎固めから志望校対策までの学習
■中学受験専門塾の授業に少し遅れてしまった方のための補習
■公立中学校入学までに中学で困らない、つまずかいための学習
《中学生》
■定期テストで平均点以上を確実に取れるようにするための学習。教科書準拠のテキストを使って学校授業の完璧理解の学習
■高校受験に向けて先取りと少しレベルを上げて学習(中1中2生は、定期テストが常に80点以上の生徒が対象)
■中高一貫校生を対象とする大学受験に向けた学習(中1中2生は、定期テストが常に80点以上の生徒が対象)
《高校生》
■大学受験のための学習。市販参考書や問題集も活用して志望校に向けたレベルアップ学習