人生を変える学習をしましょう。
一人ひとりの目標をかなえるための学習ができるようにサポートします。
《個別指導》
生徒一人ひとりの成績が違います、また、学ぶための理解力も違います。だから、生徒一人ひとりの成績や理解力に合わせて勉強が必要です。これは、個別指導しかできません。
また、成績を上げるためには、問題を多く解いて、学んだことを忘れないように知識の定着を図ることが重要です。
《速読解力講座》
学校の教科書が文章がどんどん増えています。入試問題では、国語・現代文の問題は、もちろんのことですが、数学、理科、社会の問題文でも文章量が多くなり、さらに、図表や資料などと合わせて読むことが求められています。だから、しっかりとした読むトレーニングが必要と感じています。
長い文章を速く、かつ、正確に読み解く力をつけるためのトレーニングが、速読解力講座です。
《速読聴英語講座》
高校入試、大学入試では、英語長文読解とリスニングがほとんどです。
英語長文を速く、正確に読む力をつけるとともに、しっかり聞き取れことも重要です。
これらのトレーニングが速読聴英語講座です。
個別指導+速読解力講座+速読聴英語講座を組み合わせて、生徒一人ひとりにあったカリキュラムで、レベルアップできるようにしていきます。


代表 伊能 和利
【経歴】
〇千葉県の公立中学校出身。陸上部で、中3年生の時に全国通信陸上で棒高跳び7位(入賞ならず)
〇千葉県の県立高等学校普通科出身(近隣高校で、難関大学へ進学できる唯一の高校)
〇現役で、早稲田大学教育学部数学科、慶応大学理工学部、東京理科大理学部に合格
〇1年後早稲田大学理工学部数学科合格
〇早稲田大学理工学部数学科卒。教育課程履修
〇大学時代は、山旅のサークルに所属。単独行などに挑戦
〇大手IT企業へ入社。大規模システムの基盤システム設計リーダ、プロジェクトリーダを経験
〇大手個別指導塾で塾長兼講師に従事
〇個人塾を開校。現在に至る。専門は数学
【ポリシー】
〇あきらめないことで、自ら、成長する
〇がんばったことが、活かされないことがない。がんばっただけ、それに見合った結果が付いてくる
〇常にチャレンジしていく
【教育への思い入れ】
〇子どもは、無限の可能性を秘めたかけがえのない存在であり、学習を通じて、自らの可能性を広げてほしい
〇学ぶ機会は、すべての子どもに平等に与えられなければならない。より多くの学ぶ機会を得てほしい
〇やればできるのに、やらないのは損。やることの大切さを確信してほしい
〇学ぶことが楽しい、学ぶことは、一生必要になる。だから、いま、学ぶことに全力をだしてほしい