中学1年生の夏期講習
3つの夏期講習
・まだ、挽回できる苦手科目・苦手単元対策の夏期講習
・次回定期テストの得点アップ夏期講習
・レベルアップの夏期講習
フォレスタ+、スタディサプリを使った復習。問題集を使った定着演習
中学1年生の夏期講習
フォレスタステップで、苦手単元を探して、その部分を中心に復習しましょう。

【英語のフォレスタ+】
1英語の語順
2be動詞(現在形)
3一般動詞(現在形)
4be動詞と一般動詞
5疑問詞
これ以外に英単語演習(テキストのみ使用)も行います。
【数学のフォレスタ+】
1-1 正負の数の加減
1-2 かっこのついた数の加減
1-3 分数の加減
1-4 正負の数の乗法
1-5 分数の乗法
1-6 除法
1-7 累乗
1-8 乗除と累乗の混じった計算
1-9 四則の混じった計算
1-10 素因数分解
2-1 文字式のきまり
2-2 文字の項のまとめ方①
2-3 文字の項のまとめ方②
2-4 1次式の加減
2-5 文字式と数の乗除
2-6 いろいろな計算①
2-7 いろいろな計算②
2-8 式の値
2-9 数量の表し方①
2-10 数量の表し方②
2-11 数量の表し方③
2-12 等式
【理科のフォレスタ+】
学校によって単元が異なります。
1-1 花のつくり
1-2 植物の分類
1-3 動物の分類
または、
2-1 実験器具の使い方
2-2 物質の性質,密度
2-3 気体の性質
2-4 物質のとけ方
2-5 物質の状態変化
※これ以外に一問一答暗記演習も行います。
【社会のフォレスタ+】
地理
1-1 地球のすがたと図法
1-2 時差の求め方
1-3 日本の領域
1-4 都道府県と地方区分
1-5 世界の気候と宗教
歴史
5-1 原始・古代
5-2 飛鳥時代・奈良時代
※これ以外に一問一答暗記演習も行います。
中学1年生の夏期講習
問題演習で苦手単元を探して、スタディサプリで復習しましょう。

問題演習→苦手単元の復習
【英語のスタディサプリ】
第1章 be動詞①
第2章 be動詞②
第3章 一般動詞
第4章 助動詞can
第5章 疑問詞①
第6章 疑問詞②
第7章 名詞・前置詞
第8章 三人称単数
第9章 疑問詞③
第10章 命令文・感嘆文
第11章 さまざまな表現
など
【数学のスタディサプリ】
1章 素数と素因数分解
2章 正負の数
3章 文字と式
【理科のスタディサプリ】
学校によって単元が異なります。
【生物】生物の観察と分類
【生物】植物の分類
【生物】動物の分類
【化学】身のまわりの物質
【化学】気体
【化学】水溶液
【化学】物質の姿と状態変化
【社会のスタディサプリ】
地理
1-1 地球のすがたと図法
1-2 時差の求め方
1-3 日本の領域
1-4 都道府県と地方区分
1-5 世界の気候と宗教
歴史
5-1 原始・古代
5-2 飛鳥時代・奈良時代