top of page

新中学2年生から始める高校受験準備。内申点を上げるための定期テスト対策。上位校・難関校向けの英語・数学先取り。大田区、目黒区、大岡山世田谷区、品川区


新中学2年生から始める高校受験準備。

内申点を上げるための定期テスト対策。

上位校・難関校向けの英語・数学先取り。


すべては、基礎から。

基礎ができていれば、どんどんできるようになると信じています。信じてください。


都立高校を目指すなら、理科も社会のやりましょう。


高校受験対策は、早く始めれば、その分、他の人より優位の進めることができます。

 




 

基礎から発展まで。偏差値40から偏差値60まで


フォレスタ

定期テストの得点アップを目的としたものです。


フォレスタステップ

中1からの範囲の総復習。レベルチェックテストで不合格の場合のみ復習します。

高校入試の偏差値55までを目指すことができます。


フォレスタゴール

高校入試基礎から発展まで。高校入試専用です。

偏差値50から偏差値65までを目指すことができます。


基本サイクル


フォレスタプラス


 



 

上位校・難関校目指すなら、フォレスタだけでは足りません。

新中学問題集発展編、最高水準問題集を使います。


特に、難関校を目指すなら、

【数学】

中学3年生の夏休み前までに全単元を完了し、基礎レベルの実力が身についていることが必須です。

中学3年生の4月にVもぎ過去問(中3の9月ごろの過去問)8割以上が目安


【英語】

中学2年生のうちに、英文法と英単語を完璧にしておきましょう。中学2年生の10月ごろから英語長文の基礎から始めましょう。

中学3年生の4月にVもぎ過去問(中3の9月ごろの過去問)7割以上が目安


あと、国語、理科、社会もやっておきましょう。これらは、夏休み、冬休み、春休みに集中してやれれば良いでしょう。


【国語】

口語文法、文章読解基礎、古文、漢文を中学3年生になるまで基礎はやっておきましょう。


【理科・社会】

夏休みは、中学1年生の復習と中学2年生の履修範囲まで

冬休みは、中学1年生の復習と中学2年生の履修範囲まで

春休みは、中学1年生、中学2年生に復習


中学3年生になるまで中1年生の範囲を3回復習できます。

これがやり切れれば、中3年生の夏は、理科、社会の復習にかける時間が少なく済むので、その分英語、数学など差が付きやすい科目に専念できます。


 




bottom of page