top of page

小学生の春期講習。苦手対策と先取り学習。演習授業、AIタブレット学習DOJO、速読解力、新国語、速読聴英語を組み合わせて、最適な学びをしましょう。大田区、目黒区、大岡山、世田谷区、品川区

更新日:2024年3月29日


小学生の春期講習。

苦手対策と先取り学習。

演習授業、AIタブレット学習DOJO、速読解力、新国語、速読聴英語を組み合わせて、最適な学びをしましょう。


※中学受験をしない小学生が対象

 

小学生の春期講習



演習授業

生徒の学びに合わせて、演習用の問題をセレクトして、苦手対策をします。

新学年向けのテキストを使って先取り学習をします。



個別学習塾『DOJO』で身につく3つの力


基礎力

計算や漢字など、すべての学力の基礎となる力が身につきます。

基礎ができていないと、読解や文章題のような応用問題を解くことはできません。個別学習塾『DOJO』では、算数・国語・英語の基礎である「計算」「漢字・語い」「英単語」を徹底的に学習し、学力の土台を固めます。


自学力

勉強が楽しくなり、自分から机に向かうようになります。

タブレットが自動で出題・採点するので、お子様一人でも勉強を進められるという自信と習慣が身につきます。また、基礎が分かってくると解ける問題が増えますので、子供の勉強への意欲を後押しします。


得点力

テストで得点できる力がつくので成績もアップします。

自分のペースで学ぶことで勉強のコツをつかむことができ、よりレベルの高い問題にも対応できるようになります。さらに苦手を克服することにより、成績に波がなくなり、テストでコンスタントに得点できる力が身につきます。



DOJO

 


 

学習や受験に役立つ!速く正確に読み解く力を鍛える。

一人ひとりの読書速度に合わせた速読トレーニングを通して、文章や資料などのたくさんの情報を処理する「読む力」を鍛えます。また、言葉の意味や働き、文章の仕組みを正しくつかみ、内容を理解する「読解力」も培っていきます。


速読解力


すべての教科で必須となる、語彙・文法・論理力を鍛える。

近年のテスト・入試では、国語だけでなく、算数や社会でも長文や図表の読解が多く出題されています。しかし、知らないうちに「流し読み」をしてしまい、文章を正しく読めていないかもしれません。すべての教科で必要となる読解力を鍛えるために、語彙・文法・論理力をトレーニングします。


新国語

速く正確に読む・聴く力を鍛える。

速読聴英語講座では、これからの英語教育や、入試対策に対応するための「読む力」と「聴く力」を鍛えます。英文を前から理解するためのリーディングとリスニングの2技能に特化したトレーニングで、英語長文読解力を身につけます。


速読聴英語

 


 


春期講習

春期講習

bottom of page