定期テストが終わってからが重要。
次の定期テストでの成績アップを狙うために、振り返りをしっかりやりましょう。
無料学習相談をいつでもできます。
こちら(https://www.mybest-kobestu.com/contact)より、お問い合わせください。
―――
■振り返りシートを作りましょう。
○今回の得点と平均点
○次回の目標点
○定期テスト対策はどのようにしましたか
・よかったこと
(英語の単語を重点的にやったら、得点が取れたなど)
・悪かったこと
(理科、社会の暗記が、テスト範囲すべてやりきれなかったなど)
・工夫したこと
(わからなことを時間をかけて考えるよりの塾や先生に聞いて解決できた)
・やっておけばよかったこと
(もっと早くから学校ワークをはじめて、定期テスト2週間前までには終わらせておけばもっと楽に対策ができたなど)
・何が足りなかったか、これをやったからできたなど
○次回の定期テスト向けの改善
■間違えた問題の解き直しをしましょう
わからなかったことをそのままにしないことが重要です。
特に、数学、英語は、わからなかったことをそのままにしておくと、そのあとの勉強で、同じような問題やそれが基礎となっている問題がでたときに苦戦してしまいます。
数学、英語は積み上げの科目ですので、解きなおしは必ずやっておきましょう。
あと、解きなおしで、なぜ、間違えたか、どこで間違えたかを考えながらやりましょう。
■問題と解答を保管しておきましょう
受験で、自分の苦手単元を分析するために使用できます。
また、新たな単元に入る前に前回の定期テストの成績をみて、さかのぼり学習やちょっとした復習が必要かの判断に利用します。